平成28年夏に元四恩醸造の醸造・販売責任者つよぽんこと、小林剛士さんが心機一転、山梨市牧丘の三養醸造の設備を使い醸造。
平成28年秋から独自のワイン造りに挑戦!
共栄堂のワイン事業部(共栄堂さんは北杜市にあるつよぽんのご実家の屋号)のワインです。
2016年が独立して最初のヴィンテージとなります。
ワインの名称は、Kが共栄堂または小林剛士、数字が醸造年を表して、FY(冬)・HR(春)・NT(夏)・AK(秋)、
そしてワインの色がSR(白)・AK(赤)・DD(橙)・RZ(ロゼ)、00(プロトタイプ)となっております。
ラベルも毎年変えていくようで、2016年は小林さんが尊敬してやまない岡見周二さんの扁壷という陶芸作のデザイン。
※小林剛士さんのコメント(2016年)
かなりやわらかい泡が多く立ち上り、開栓には注意が必要です。
濁りをともなった山吹色。
以前より色が濃い印象です。
フジりんごを中心にマンダリンのような青さも感じられます。
グアヴァやパイナップルのよう南の果実もあり、スミレやアカシアのような花の香りも感じられます。
ヨーグルト様のさわやかなミルク感と、やや湿ったトースト感。
淡くオーク系のナッツやスパイス感も垣間見え、若干なめし皮も見えます。
やや大きめの炭酸と舌に感じる酵母の粒子。
トーストを中心に香辛料やナッツの味わいのほうが強く感じます。
柑橘よりも鼻に抜ける香りは花系の香りですね。
【開栓に関して(必ずお読みください!!!!!!)】
当店で試飲した際も、泡の勢いが強く、3分の1をこぼしてしまいました。(汗)
抜栓直後の泡には要注意です。
慎重にゆっくり開栓(プシュと音がしたらすぐ閉めるくらいの気持ちで)と、
少し落ち着いてきたら肩下まで1杯早めに取ってしまうのが得策かと思います。
※お一人様2本までとさせていただきます。
※こちらの商品はポイント発行対象外となります。
※クール便での発送となります。
(750ml) 1,900円[税抜き]
2016年 |
在庫:
|
---|